投稿

検索キーワード「ファンタジー 馬鎧」に一致する投稿を表示しています

いろいろ 戦国時代 馬 鎧 160053

イメージ
以下、明治時代にまとめられた『故実叢書』から「鎧着用次第」の全画像を公開しておきます。 大鎧の着用手順 (1)まずは日常着の直垂 (2)<右から>「浴衣」と呼ばれたふんどしをつけ→「小袖」→「大口(袴)」着用 (3)髷(まげ)を解い雑兵を知ると戦国時代の戦が良く解る! 合戦の主役は雑兵である。 軍の一割が本当の武士で後の9割が雑兵であった。 ・陣笠をかぶったり、鉢巻をしているのが雑兵で「鉄砲足軽」、「弓足軽」、「口取り」(馬の世話役、主の命ずる場所に馬を誘導する 作家 中村彰彦/戦には何人動員すればいいのか? 鎧はどうするのか? 馬は何頭連れていくのか? 後世まで語り継がれる合戦にも必ずあった「準備期間」に、武将たちは何を考え、どう行動していたのだろうか。合戦前夜までの手順を「動員」「具足」「馬」という観点から解説する。 戦国騎馬隊否定論を否定する 政歴まとめ 戦国時代 馬 鎧